Quantcast
Channel: 【三州瓦】防災瓦の株式会社鶴弥
Viewing all 2011 articles
Browse latest View live

住宅関連情報 2015年(平成27年)6月号

$
0
0

1.住宅着工、4月0.4%増 2カ月連続で小幅増

国土交通省が5月29日発表した4月の新設住宅着工戸数は、前年同月比0.4%増の7万5,617戸となり、2カ月連続で小幅に増加した。昨年の消費税率引き上げに伴う駆け込み需要の反動減が一服しつつあるほか、東京の分譲マンションの着工も好調だった。
内訳では、分譲住宅が7.2%増の2万1,120戸だった。首都圏のマンション着工戸数が2倍強の6,986戸と大きく伸びた。東京では23区のほか、郊外の多摩地区でも着工が堅調だった。持ち家は2.1%減の2万3,294戸、貸家は1.8%減の3万603戸だった。
新設住宅着工戸数は、昨年5月に2ケタ減となった。足元の持ち直し傾向が続けば、今年5月の着工戸数は大幅な伸び率を記録する可能性がある。


「住宅関連情報 2015年(平成27年)6月号」の続きを読む


名証IRエキスポ2015 に出展

$
0
0

この度弊社では、2015年(平成27年)7月24日(金)・25日(土)に名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール)で行われます展示会に参加させていただくこととなりました。
つきましては、ご多用中誠に恐縮ではございますが、是非ともご来場いただきたくお願い申し上げます。

イベント名

名証IRエキスポ2015

オフィシャルホームページはこちら

イベント内容

名証IRエキスポは、投資家の皆様が上場企業に直接触れることができる日本最大級のIRイベントです。
今回の当社ブースでは、防災瓦に加え、長年培ってきた粘土瓦生産技術のノウハウによる高い生産性を実現した陶板壁材「スーパートライWallシリーズ」の展示を行います。是非一度足をお運びください。

他にも、エキスポ会場の特設ステージでは、慶応義塾大学教授の竹中平蔵氏をはじめ、人気講師による講演会(無料)が開催されるなど、役立つ情報が盛り沢山です。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。

イベント概要

会期

2015年(平成27年)7月24日(金)・25日(土)
10時~17時

会場

名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール)アクセスマップはこちら
〒464-0856 名古屋市千種区吹上2-6-3
TEL: (052)735-2111

入場料

無料
事前登録をしていただくと、スムーズに入場することができます。
→一般向けはこちら
→アナリスト向けはこちら

主催

株式会社名古屋証券取引所

出展者

出展者はこちらからご覧下さい。

昨年実績

昨年来場者数:約8,000人(2日間)(主催者発表)

本件に関するお問い合わせ先

経営企画室 岩田
Tel: 0569-29-3436
Fax: 0569-28-5891

トップページへ


一つ前のお知らせ(住宅関連情報 2015年(平成27年)6月号)へ→


名証IRエキスポ2015 に出展

$
0
0

2015年(平成27年)7月24日(金)・25日(土)に、名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール)で行われます下記のイベントに出展いたします。
今回の当社ブースでは、防災瓦に加え、長年培ってきた粘土瓦生産技術のノウハウによる高い生産性を実現した陶板壁材「スーパートライWallシリーズ」の展示を行います。是非一度足をお運びください。
他にも、エキスポ会場の特設ステージでは、慶応義塾大学教授の竹中平蔵氏をはじめ、人気講師による講演会(無料)が開催されるなど、役立つ情報が盛り沢山です。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
→名証IRエキスポ2015 に出展


「名証IRエキスポ2015 に出展」の続きを読む

重要伝統的建造物群保存地区ご紹介~長野県東御市

$
0
0

昨今、洋風住宅が増加したことにより、伝統的な和風住宅が減少してきております。
当社は、長年粘土瓦の製造・販売によって日本の住文化に携わって参りましたが、より多くの方々に和風住宅の良さを知っていただきたく、重要伝統的建造物群保存地区(※1)に指定されている、歴史的な集落や町並みをご紹介します。今回は、長野県東御市にあります北国街道「海野宿」をご紹介致します。

北国街道「海野宿」(重要伝統的建造物群保存地区)

海野宿は1625年(寛永2年)に北国街道の宿駅として開設されました。北国街道は、中山道と北陸道を結ぶ重要な街道でした。佐渡で採れた金の輸送、北陸の諸大名の参勤交代のほか、江戸との交通も頻繁で善光寺への参詣客も多くありました。
1742年(寛保2年)の大洪水によって隣接する田中宿が被害を受け、本陣が海野宿へ移されてからは、伝馬屋敷59軒、旅籠23軒と、たいへんな賑わいを呈していました。
明治に入り宿場機能が失われてからは、養蚕の村へと移り変わりました。
海野宿は伝統的な家並みが現在まで保存されていることから、1986年(昭和61年)には「日本の道百選」に、1987年(昭和62年)には「重要伝統的建造物群保存地区」に選定を受けています。

クリックで拡大

クリックで拡大

クリックで拡大

写真提供:東御市観光協会

重要伝統的建造物群保存地区とは(※1)

1975年(昭和50年)の文化財保護法の改正によって伝統的建造物群保存地区の制度が発足し、城下町、宿場町、門前町全国各地に残る歴史的な集落・町並みの保存が図られるようになりました。
市町村は、伝統的建造物群保存地区を決定し、地区内の保存事業を計画的に進めるため、保存条例に基づき保存計画を定めます。国は市町村からの申出を受けて、我が国にとって価値が高いと判断したものを重要伝統的建造物群保存地区に選定します。
市町村の保存・活用の取組みに対し、文化庁や都道府県教育委員会は指導・助言を行い、また、市町村が行う修理・修景事業、防災設備の設置事業、案内板の設置事業等に対して補助し、税制優遇措置を設ける等の支援を行っています。
2014年(平成26年)12月10日現在、重要伝統的建造物群保存地区は、89市町村で109地区(合計面積約3,770ha)あり、約26,400件の伝統的建造物及び環境物件が特定され保護されています。
→文化庁ホームページはこちら

本件に関するお問い合わせ先

経営企画室 岩田 
Tel: 0569-29-3436
Fax: 0569-28-5891

トップページへ


→1つ前のお知らせ(名証IRエキスポ2015 に出展)へ


平成27年3月期(2014/04/01~2015/03/31)決算公告

IR情報ページ更新いたしました

$
0
0

IR情報ページの更新および2015年(平成27年)3月期の決算関連資料の公開を行いましたので、下記のとおりお知らせいたします。

情報更新

  • 株主・投資家の皆様へ (→更新ページはこちら
  • 業績推移 (→更新ページはこちら
  • 役員紹介(→更新ページはこちら
  • 中期経営計画 (→更新ページはこちら
  • 年間スケジュール (→更新ページはこちら

情報公開

  • 決算公告 (→公開ページはこちら
  • 有価証券報告書 (→公開ページはこちら
  • 通期 報告書 (→公開ページはこちら

→IR情報トップページはこちら

トップページへ


一つ前のお知らせ(重要伝統的建造物群保存地区ご紹介~長野県東御市)へ→


取締役の辞任に関するお知らせ

$
0
0

取締役の辞任につきまして、お知らせいたします。
詳細は上記PDFファイルをご確認下さい。


取締役の辞任に関するお知らせ


住宅関連情報 2015年(平成27年)7月号

$
0
0

1.新規住宅着工、5月5.8%増 分譲マンション好調

国土交通省が6月30日発表した5月の新設住宅着工戸数は、前年同月比5.8%増の7万1,720戸となり、3カ月連続で増加した。伸び率は2014年1月(12.3%)以来の大きさ。14年4月の消費増税に伴う駆け込み需要の反動が和らぐなか、分譲マンションの着工が好調で全体を押し上げた。国交省は「住宅着工は緩やかに持ち直している」としている。
内訳をみると、分譲住宅が18.1%増の2万594戸となった。分譲マンションは、東京23区のほか埼玉県や千葉県で伸びた。静岡県など中部でも着工の伸びが大きかった。貸家は2.8%増の2万8,208戸と2カ月ぶりの増加となった。持ち家は1.1%増の2万2,542戸となった。1年4カ月ぶりのプラスで、消費増税後初の増加となった。
住宅着工の本格的な回復に向けて、国交省は「持ち家の伸び率がもう少し力強さを取り戻す必要がある」とみている。


「住宅関連情報 2015年(平成27年)7月号」の続きを読む

『現代建築と瓦』建築セミナー(広島県・福岡県)開催のお知らせ <建築士・住宅建築関係者様向け>

$
0
0

愛知県陶器瓦工業組合主催の『現代建築と瓦』建築セミナーが、2015年(平成27年)7月23日(木)に広島YMCA国際文化センター(広島県広島市)、7月24日(金)にJA博多シティ会議室(福岡県福岡市)にて開催されます。
ご興味のある方は是非一度足をお運びください。
→建築士・住宅建築関係者様向け)『現代建築と瓦』建築セミナー(広島県・福岡県)開催のお知らせ


「『現代建築と瓦』建築セミナー(広島県・福岡県)開催のお知らせ <建築士・住宅建築関係者様向け>」の続きを読む

建築士・住宅建築関係者様向け)『現代建築と瓦』建築セミナー(広島県・福岡県)開催のお知らせ

$
0
0

この度、愛知県陶器瓦工業組合主催の『現代建築と瓦』建築セミナーが、2015年(平成27年)7月23日(木)に広島YMCA国際文化センター(広島県広島市)、7月24日(金)にJA博多シティ会議室(福岡県福岡市)にて開催されます。
瓦の安全性と優れた特性を知っていただくため、建築士・住宅建築関係者様に、是非ともご来場いただきたくお願い申し上げます。

イベント名

現代建築と瓦 建築セミナー in HIROSHIMA

クリックで拡大

※お申込につきましては、下記添付のPDFをご覧ください。

申込書(1.0MB)


現代建築と瓦 建築セミナー in FUKUOKA

クリックで拡大

※お申込につきましては、下記添付のPDFをご覧ください。

申込書(1.0MB)

イベント概要

広島県

会期

2015年(平成27年)7月23日(木)
15時00分~17時00分(開場14時30分)

会場

広島YMCA国際文化センター(3号館2F/多目的ホール)アクセスマップはこちら
〒730-8523 広島県広島市中区八丁堀7-11
TEL: 082-227-6816


福岡県

会期

2015年(平成27年)7月24日(金)
15時00分~17時00分(開場14時30分)

会場

JR博多シティ会議室(10F大会議室)アクセスマップはこちら
〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 
TEL: 092-292-9258

入場料

無料
※事前登録制のため、上記添付のPDF2ページ目右下にございます申込書にご記入の上、FAXにてお申込みください。(FAX:0566-52-1203)

主催

愛知県陶器瓦工業組合

本件に関するお問い合わせ先

営業部  加藤
Tel: 0569-29-4999
Fax: 0569-28-5566

トップページへ


一つ前のお知らせ(住宅関連情報 2015年(平成27年)7月号)へ→


休日のお知らせ

$
0
0

各 位

株式会社鶴弥

代表取締役社長 鶴見哲

休日のお知らせ

平素は格別のお引き立てにあずかりありがとうございます。

さて、弊社営業所の夏季休暇の休日を下記のとおりとさせていただきますので、よろしくお願い申し上げます。

1. 対象となる営業所

  本社・・・愛知県半田市

  北陸支店・・・富山県小矢部市

  仙台営業所・・・宮城県仙台市

2. 休日期間

  2015年(平成27年)8月9日(日)~2015年(平成27年)8月16日(日)

3. 営業開始日

  2015年(平成27年)8月17日(月)

以上

トップページへ


→1つ前のお知らせ(建築士・住宅建築関係者様向け)『現代建築と瓦』建築セミナー(広島県・福岡県)開催のお知らせ)へ


施工事例195-エターナグリーン

施工事例196-混ぜ葺き

施工事例197-銀鱗


施工事例198-アンティックブラウン

施工事例199-混ぜ葺き

施工事例200-クールブラウン

施工事例201-銀黒(ギングロ)

施工事例202-銀黒(ギングロ)

Viewing all 2011 articles
Browse latest View live