Quantcast
Channel: 【三州瓦】防災瓦の株式会社鶴弥
Viewing all 2010 articles
Browse latest View live

るびあん2019


F形-スマート

F形-スマート

住宅関連情報 2018年(平成30年)2月号

$
0
0

1. 2017年12月の新設住宅着工、前年比2.1%減 2017年は微減


国土交通省が1月31日発表した建築着工統計調査によると、2017年12月の新設住宅着工戸数は前年同月比2.1%減の7万6,751戸だった。6カ月連続で減少した。持ち家、貸家、分譲と全ての項目で前年実績を下回った。QUICKがまとめた市場予想の中央値は1.1%増だった。季節調整済みの年率換算値では前月比2.7%減だった。2017年の新設住宅着工戸数は前年比0.3%減だった。
内訳をみると、貸家が前年同月比3.0%減の3万3,438戸だった。7カ月連続で減少した。地銀が融資に慎重になっていることや相続税の節税を目的とした建設が一服したことが響いた。持ち家は2.5%減の2万3,288戸となり、7カ月連続で減少した。
分譲は1.3%減の1万9,537戸と2カ月ぶりに減少した。昨年に比べて大規模案件が少なく、マンションが11.0%減となったことが響いた。一戸建ては6.6%増えた。
同時に発表した2017年の新設住宅着工戸数は前年比0.3%減の96万4,641戸だった。3年ぶりに減少した。項目別では、貸家が0.2%増と6年連続で増えた。分譲は1.9%増で、マンションは0.2%増だった。持ち家は2.7%減だった。

組織変更および人事異動に関するお知らせ

$
0
0

当社は、下記の通り組織変更および人事異動を実施いたしますので、お知らせいたします。

組織変更について

<2018年(平成30年)4月1日付>
部門名変更

新部門名 旧部門名
営業企画室 営業企画部

 

※新組織図は下記のプレスリリース資料の通りとなります。

取締役の業務委嘱の変更について

<2018年(平成30年)4月1日付>

氏名 新役職名 旧役職名
満田 勝己 取締役
営業部長
取締役
営業部長 兼 営業企画部長

人事異動について

<2018年(平成30年)4月1日付>
一般人事

氏名 新役職名 旧役職名
安井 康二 営業企画室長 営業企画部 課長

プレスリリース資料はこちら


ファイルイメージ

PDF(0.1MB)


本件内容に関するお問い合わせ先


総務室 松本
TEL: 0569-29-4693
FAX: 0569-28-5566


トップページへ


→1つ前のお知らせ(住宅関連情報 2018年(平成30年)2月号)へ

組織変更および人事異動に関するお知らせ

$
0
0

当社は、組織変更および人事異動を実施いたしますので、お知らせいたします。
詳細は上記PDFファイルをご確認下さい。

陶板屋根材スーパートライ美軽

建築・建材展2018 に出展 <法人様向け>

$
0
0

2018年(平成30年)3月6日(火)~9日(金)に東京ビッグサイト(東京国際展示場) 東3・5・6ホールで行われます展示会に参加させていただくこととなりました。
粘土瓦の素材、高耐久性、高級感はそのままに、軽量化を実現した陶板屋根材「スーパートライ美軽(みがる)」と、瓦の優れた特性を活かした陶板壁材「スーパートライWall」を展示します。
どちらも本ブースでしか見られない新しい屋根材・壁材となっています。
ご興味のある方は是非一度足をお運びください。
→法人様向け)建築・建材展2018 に出展


建築・建材展 2018に出展

$
0
0

この度弊社では、2018年(平成30年)3月6日(火)~9日(金)に
東京ビッグサイト(有明・東京国際展示場) 東ホールで行われます展示会に参加させていただくこととなりました。
つきましては、ご多用中誠に恐縮ではございますが、是非ともご来場いただきたくお願い申し上げます。

イベント名

建築・建材展2018


オフィシャルホームページはこちら


展示内容PR


粘土瓦の素材、高耐久性、高級感はそのままに、軽量化を実現した陶板屋根材「スーパートライ美軽(みがる)」と、瓦の優れた特性を活かした陶板壁材「スーパートライWall」を展示します。
どちらも本ブースでしか見られない新しい屋根材・壁材となっています。
ご興味のある方は是非一度足をお運びください。

イベント概要

会期

2018年(平成30年)3月6日(火)~9日(金)
10時~17時 ※最終日のみ16時30分終了

会場

東京ビッグサイト(有明・東京国際展示場) 東ホール アクセスマップはこちら
〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1
TEL: 03-5530-1111(代表)


入場料

3,000円(税込)
※ただし、招待状持参者・事前登録者は無料

主催

日本経済新聞社

昨年実績

昨年来場者数:102,695人(4日間)(主催者発表)


前回出展時の様子


前回出展時のブース

本件に関するお問い合わせ先

営業企画部 宮村
Tel: 0569-29-4699
Fax: 0569-28-5566


トップページへ


→1つ前のお知らせ(組織変更および人事異動に関するお知らせ)へ

陶板屋根材スーパートライ美軽

新製品「スーパートライ110タイプⅠ Plus」発売のお知らせ

$
0
0

この度、新製品として「スーパートライ110タイプⅠ Plus」を発売することとなりましたので、下記の通りお知らせいたします。

製品名

「スーパートライ110タイプⅠ Plus(プラス)」


開発の背景


近年、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の普及促進に伴い、屋根南面で効率よく太陽光発電を行う片流れ屋根が増えていますが、雨水が一方向に流れる片流れ屋根では、切妻屋根に比べて雨水量が2倍となり、粘土瓦には一層の防水性向上が期待されていました。
また、リフォーム市場においては、新築市場と比べて屋根勾配が緩い住宅(2寸~)が多く、
F形瓦へのリフォームを望まれる方に、十分なご提案が出来ていなかった課題がございました。
そうした中、「雨水の浸入」と「排水」に関わる防水構造を強化し、F形瓦では業界初となる
2寸勾配に対応した新製品『スーパートライ110タイプⅠ Plus』を開発致しました。
新製品では、当社のスーパーロック工法(防災瓦のかみあわせ構造)を強化(耐力1.2倍)し、近年多発する大型台風や巨大地震に対しても一層のご安心を頂ける他、施工時の調整寸法拡充や、既存製品(スーパートライ110タイプⅠ)との葺き合わせも可能(互換性有+施工後の意匠が同じ)とした、より扱いやすい製品の特長を併せ持ち、新築からリフォームまで幅広くお使い頂ける付加価値製品となります。
新製品の詳細については、添付資料をご参照下さい。

発売日

2018年4月2日

カラーバリエーション

クールブラック、銀鱗、アンティックブラウン

定価

スーパートライ110タイプⅠ Plus 550円/枚

本件製品の詳細に関するお問い合わせ先

開発部 古賀野
TEL:0569-77-0797
FAX:0569-28-5566
E-mail t-kogano@try110.com 

プレスリリース資料はこちら


ファイルイメージ

PDF(1.0MB)


トップページへ


一つ前のお知らせ(建築・建材展 2018に出展)へ→

住まいの耐震博覧会東京会場 ご来場の御礼

$
0
0

営業企画部の木村&石原です。

2018年(平成30年)2月16日(金)~2月18日(日)に、東京ビッグサイトで開催された、『住まいの耐震博覧会2018東京』が終了いたしました。


会場の様子

会場では、陶板壁材「スーパートライWall」の展示を行いました。
3日間で700組以上のお客様に弊社ブースにお立ち寄りいただき、「塗り替えメンテナンス不要」の陶板壁材のご紹介をさせていただきました。
誠にありがとうございました。


当社ブース(クリックで拡大)

「塗り替えメンテナンス不要」というキーワードには多くのお客様が反応され、メンテナンスコストに対する意識が高まっていることをひしひしと感じました。

天然素材の粘土が原料という点についても興味深く質問をいただき、自然素材・天然素材への注目の高まりも併せて感じました。


「どんな方がご来場されましたか?」


「1日目は住宅会社や工務店の方、2・3日目はご家族連れが多かったです。
また、ちょうど1年前の同じ住まいの耐震博覧会場でブースにお越しいただいた建築士の方もいらっしゃいました。
その際にブースでご覧になった製品をお施主様ともども大変気に入っていただき、もうすぐ完成の物件に使用されています。
1年間紆余曲折の末にもうすぐ完成というところまでこぎつけ、建築士の方、施工担当の方と苦労話に花を咲かせておりました。
非常に迫力のある仕上がりになっておりますので、また、このブログでもご紹介させていただければ、と思います。」


説明中の様子


「夜は何かおいしいものを食べましたか?」


「初日の夜は品川の運河沿いで1人ビールを楽しみました。そこで久しぶりに懐かしいものを目にしました。」


実はこうみえて1リットル入ります

「そうです、金曜21:00に赤坂の某テレビ局が放送していたドラマで話題になったあのブーツグラスです。」


「知らないなあ。話題になっていましたっけ?」


「あはは。このブーツグラス、何も知らずにつま先を上に向けて飲むと、つま先部分にたまったビールが突然流れ込んできてむせてしまうんです。つま先を下に向けて飲めばそんなことにはならないのですが、あまりの懐かしさにつま先を上に向けて、むせるのを楽しみました。」

「…奇行ですね」


「このブーツグラスは、その昔、将官が「この戦いに勝ったら、ブーツでビールを飲んでやる!」と宣言したところ圧勝してしまい、焦った将官がガラス職人にブーツグラスの形のグラスを作らせ、自分の革のブーツを味あわずに済んだという由来があるようです。」


「へえ~そんな由来があるんですね」


「むせてビールをこぼしてしまいましたが、このブーツグラスのつま先のように上を向いて仕事に励みたいと思います。」


「そういう熱い思いが込められていたんですね…奇行とか言ってすみませんでした!僕もより一層頑張ります!」


さて、次の展示会は、2018年(平成30年)3月6日(火)~3月9日(金)に東京ビッグサイト(国際展示場)で開催される「建築建材展」にも出展いたします。
陶板壁材・陶板屋根材・緩勾配対応F形瓦を出展いたしますので、是非、お越しください。


本件に関するお問い合わせ先


営業企画部 木村、宮村

Tel: 0569-29-4699

Fax: 0569-28-5566

E-mail: jigyou@try110.com

F形タイプI Plus

F形タイプI Plus

住宅関連情報 2018年(平成30年)3月号

$
0
0

1. 1月の新設住宅着工が13%減 マンション低迷


国土交通省が2月28日発表した1月の新設住宅着工戸数は、前年同月に比べ13.2%減の6万6,358戸だった。減少は7カ月連続。マンションが同50.2%減の6,525戸、貸家が10.8%減の2万8,251戸と低迷した。同省は「住宅着工は当面、弱含みで推移する」としている。
全体の住宅着工戸数が2ケタ減少したのは2015年1月以来。東京都が2017年1月に2020年の東京五輪に向けた選手村の住宅を確保したことも影響しているという。一戸建て住宅は1.1%減の1万743戸だった一方で、持ち家だけが0.1%増の2万257戸と8カ月ぶりに増えた。
地域別では、首都圏が23.3%減、中部圏が7.9%増、近畿圏が19.4%減。同省は「貸家は郊外でピークアウトしており、分譲マンションも大規模物件の減少が響いている」という。


建築・建材展 2018に出展

$
0
0

この度弊社では、2018年(平成30年)3月6日(火)~9日(金)に
東京ビッグサイト(有明・東京国際展示場) 東ホールで行われます展示会に参加させていただくこととなりました。
つきましては、ご多用中誠に恐縮ではございますが、是非ともご来場いただきたくお願い申し上げます。

イベント名

建築・建材展2018


オフィシャルホームページはこちら


展示内容PR


粘土瓦の素材、高耐久性、高級感はそのままに、軽量化を実現した陶板屋根材「スーパートライ美軽(みがる)」と、瓦の優れた特性を活かした陶板壁材「スーパートライWall」を展示します。
どちらも本ブースでしか見られない新しい屋根材・壁材となっています。
ご興味のある方は是非一度足をお運びください。

イベント概要

会期

2018年(平成30年)3月6日(火)~9日(金)
10時~17時 ※最終日のみ16時30分終了

会場

東京ビッグサイト(有明・東京国際展示場) 東ホール アクセスマップはこちら
〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1
TEL: 03-5530-1111(代表)


入場料

3,000円(税込)
※ただし、招待状持参者・事前登録者は無料

主催

日本経済新聞社

昨年実績

昨年来場者数:102,695人(4日間)(主催者発表)


前回出展時の様子


前回出展時のブース

本件に関するお問い合わせ先

営業企画部 宮村
Tel: 0569-29-4699
Fax: 0569-28-5566


トップページへ


→1つ前のお知らせ(組織変更および人事異動に関するお知らせ)へ

建築・建材展2018 ご来場の御礼

$
0
0

開発部の戸田&営業企画部の宮村です。

2018年(平成30年)3月6日(火)~3月9日(金)に、東京ビッグサイトで開催された『建築・建材展2018』が終了いたしました。

会場では、陶板壁材「スーパートライWall」、陶板屋根材「スーパートライ美軽」、防災F形瓦「スーパートライ110タイプIPlus」の展示を行いました。
4日間で多数のお客様に弊社ブースにお立ち寄りいただき、誠にありがとうございました。


当社ブース(クリックで拡大)


「戸田君は2日目に説明員として参加でしたが、展示会どうでしたか?」


「さすが日本最大の建築系展示会、住宅業界で働く来場者がとても多かったです。あとは異業種の方で、ご自宅の新築やリフォームを検討されている方も相談に来られました。」


説明中の様子


「いらっしゃいましたね~。瓦をはじめて見て『こんな複雑な形状なんだね』とか、『全く瓦のことを知らないから教えてほしい』とか。普段屋根の上を見ることないですからね。」


「瓦は地震に弱いのか、最近の瓦は耐震性があるのか、色んな情報があり混乱している方も。鶴弥の防災瓦は瓦同士がっちりかみ合うので地震台風に負けない!」


「そうそう、瓦は地震に強いのです。ぜひこちらの動画もご覧ください。」


実際の瓦を使った愛知県陶器瓦工業組合のブース

「愛知県陶器瓦工業組合も別ブースで出展していました。立派な和風屋根のステージ上で名古屋のアイドルdelaが瓦PRソングを歌って大々的にアピール!こちらも盛り上がり凄かった。恒例の鬼師さんの実演もいつも人気です。」


「建築・建材展のとなりではJAPANSHOPも同時開催。瓦組合のように派手、華やか、目を引くブースが多数でした。」

「うちはキラキラしたブースではありませんが…気付いてくださる方からはタイプⅠPlusに『隠れた部分に凝った工夫がつまってる!』とか…スーパートライWallに『陶器の壁材なの?粘土だけ?!』とか…美軽に『ホーローきれいだね、瓦もこんなデザインのものがあるんだ…』との良い意味で驚きの声をたくさんいただきました。」


「派手さはなくとも当社らしく実直に商品の防災性や耐久性を皆様にお届けできれば。1年の集大成の建材展が終わり、振り返ってみると今年も多くの課題が見えました。販促担当として、来期もひたすら現状改善に励みます。今期1年ありがとうございました。」


鶴弥製品の礎である粘土の飾りたっぷりのブースでした(クリックで拡大)


本件に関するお問い合わせ先


営業企画部 木村、宮村

Tel: 0569-29-4699

Fax: 0569-28-5566

E-mail: jigyou@try110.com

建築・建材展 2018に出展

$
0
0
このイベントは終了しております。ありがとうございました。

この度弊社では、2018年(平成30年)3月6日(火)~9日(金)に
東京ビッグサイト(有明・東京国際展示場) 東ホールで行われます展示会に参加させていただくこととなりました。
つきましては、ご多用中誠に恐縮ではございますが、是非ともご来場いただきたくお願い申し上げます。

イベント名

建築・建材展2018


オフィシャルホームページはこちら


展示内容PR


粘土瓦の素材、高耐久性、高級感はそのままに、軽量化を実現した陶板屋根材「スーパートライ美軽(みがる)」と、瓦の優れた特性を活かした陶板壁材「スーパートライWall」を展示します。
どちらも本ブースでしか見られない新しい屋根材・壁材となっています。
ご興味のある方は是非一度足をお運びください。

イベント概要

会期

2018年(平成30年)3月6日(火)~9日(金)
10時~17時 ※最終日のみ16時30分終了

会場

東京ビッグサイト(有明・東京国際展示場) 東ホール アクセスマップはこちら
〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1
TEL: 03-5530-1111(代表)


入場料

3,000円(税込)
※ただし、招待状持参者・事前登録者は無料

主催

日本経済新聞社

昨年実績

昨年来場者数:102,695人(4日間)(主催者発表)


前回出展時の様子


前回出展時のブース

本件に関するお問い合わせ先

営業企画部 宮村
Tel: 0569-29-4699
Fax: 0569-28-5566


トップページへ


→1つ前のお知らせ(組織変更および人事異動に関するお知らせ)へ

陶板屋根材スーパートライ美軽

陶板屋根材スーパートライ美軽

Viewing all 2010 articles
Browse latest View live